· 

「シニアが住みやすいマンション」とは?

 

日本の芸能史を飾る女優・タレントに「中村メイコ」さんがいらっしゃいます。

 

芸能一家としても有名ですが、一男一女は独立し、現在は作曲家の神津善行さんと二人暮らし。

 

昨年末に、一戸建の邸宅から、マンションに引越しをされたそうです。

 

「歳を取ってきたら、いろいろなものを片付けて、身辺整理しないといけないのよ。自分の周りを身軽にして。最後は私自身も整理していくのよ」。

 

※ニッポン放送「あなたとハッピー」平成28年2月26日放送分より

 

引越しする際にトラック何台分も家財を処分してまで、マンションに住処を移したメイコさん。

 

今まで正月といえば、多くの来客があって大変だったが、はじめて夫婦二人・猫二匹、のびのびした新年だった、と話していました。

 

 

 

シニア世代のマンションへの住み替えは、近年増加傾向です。

 

「2階なんて上がらないし、庭や広い家の中の掃除だけでも大変だから」

 

「家族がいなくなった戸建は広すぎる」

 

という持ち家からの住み替えの方がいます。

 

「老人ホームに行くほど弱ってないし、住むところだけは確保しておきたい」

 

「貯金を預けても利子も付かないので、その資金で買えるマンションを」

 

と賃貸から売買マンションへ移る方もいらっしゃいます。

 

では、シニアが満足いくマンションは具体的にはどんな物件でしょうか?

 

 

 

まずは、今お住まいの部屋の住宅設備とあまり変わらない物件です。

 

お風呂沸かすのも、料理するのも、歳を取ってから改めて覚えなおすのは、重荷です。

 

キッチンやスイッチ、吊り棚の高さ問題など、当事者でないとわからない煩わしさもあります。

 

また、シニアは家の中にいる時間が長く、介護となりベッド生活となれば「室内=生活環境」になります。

 

室内に臭気や湿気が篭もりやすくなるので、日照・通風が良い部屋も必須です。

 

設備では、火傷や火災を踏まえて「IHクッキングヒーター」や「オール電化」の導入は検討すべきでしょう。

 

加えて、階段しかないマンションの上層階では、上り下りで一苦労ですから避けるべきでしょう。

 

聞いた話だと「火がないから仏壇のお線香があげられない」と嘆いた方もいましたが…。

 

 

 

あとは立地ですが、駅からの距離感ではなく、病院や買物先への距離感を優先することです。

 

通勤がない分、毎日足を運ぶ頻度が違います。

 

高齢者になると、バスのほうが便利で安いという方もいます。

 

小田原でも本数が多い路線があるので、チェックすることもお勧めします。

 

 

 

最後は、「対人=人間関係」を大事にすることです。

 

息子や孫、ご友人と同じマンションに住みたい。

 

昔、住んでいた場所の近くを終の棲家にしたい。

 

引越し理由の上位に来るのも納得です。

 

もしものために、管理体制が整っている(管理人がいる)物件や、総戸数が多い物件にするのも抑えておきたい点です。

 

 

 

小田原では、元気な高齢者を対象にしたマンション『ダイヤモンドライフ湘南』と言う選択肢もあります。

 

ご家族と一度、ご相談してみてもいいのではないでしょうか?

 

 

 

□「新しい」より「慣れ親しんだ」を優先する



設備や部屋からマンションの住みやすさを考える


リフォームの高カロリーは「水まわり」