· 

リフォームする場所を判断する「魔法の言葉」

 

マンションに限ったことではないですが、中古物件を購入する場合に、「どこを、どこまで、リフォームするか」問題があります。

 

もちろん、お金をふんだんにかければ、問題ない話です。

 

しかし、限られた予算の中で行うとなると、そうはいきません。

 

 

 

私がお勧めしているのは、「間取に書き込む」方法です。

 

不動産会社に間取が入った販売資料を大きい紙(A3)にコピーしてもらいます。

 

それを現地で見ながら、ここをこうしたいを書き込んでいきます。

 

「壁紙を明るくしたい」

 

「下駄箱をイケアにあるやつにしたい」

 

「システムキッチンのグリルだけを交換したい」

 

「壁を壊して部屋を広くしたい・間取を変えたい」

 

「畳の部屋をフローリングにしたい」

 

「押入れをクローゼットにしたい」

 

思いのたけを書き込んでください。

 

もうひとつは、帰宅してから、家のリビングにて家族全員で再度打ち合わせます。

 

メリットは①「我が家」という最大の比較材料がある②夢のある話なので奥さん・子どもともに考える③日常空間で考えるので、冷静な判断ができる、などです。

 

 

 

ただしマンションの場合、NGワードがあります。

 

玄関ドアと窓の交換などです。

 

この二つは、所有権がない「借り物」なので、手がつけられないのです。

 

結露や防音対策で交換を希望する方も多いですが、二重サッシにするか、フィルムを貼るか(ともに物件により不可もあり)だと思います。

 

 

 

そうして書き込んだ理想の間取(住まい)を、リフォーム会社に持ち込んで打ち合わせします。

 

そうすると①理想のリフォームに、場所ごとに見積価格がつく②その理想は実現できませんねといわれる③その理想よりも、ここをやっといたほうがいいよ、の3つが示されます。

 

そしてリフォーム総額が出てきます。

 

この金額が予算内なら最良ですが、大抵はそうではないでしょう。

 

では何を省くべきものは、なんでしょうか?

 

 

 

リフォーム想定している場所を口にし、魔法の言葉「後でリフォームすれば良いや」を言います。

 

たとえば、「お風呂、後でリフォームすれば良いや」。

 

それを聞いたときのご自身の感覚や、家族の顔色に答えがあります。

 

 

 

買おうとする物件も、長年住んだから痛んでリフォームが必要になったのです。

 

あなたが購入した後にも、再度リフォームする時期がやってくるのです。

 

だから「その場所はリフォームをしない」ではなく、「その場所は、後回しにする」ということです。

 

 

 

□後回しするリフォームが見えると現実的な総額が見えてくる



リフォームの高カロリーは「水回り」


見た目でわかるマンションの「良し悪し」