· 

今までのブログのタイトルを振り返る(3)

過去のブログのタイトルを紹介するのも、今回が最後の3回目です。

私は異業種から不動産業界に入りました。

不動産購入と言う、大きな買物をする方々の手伝いをさせていただいて、良く感じることがあります。

「あまり良くわからないまま、購入している人が多い」ということです。

流されるまま、購入している、ということです。

そして後になって「そういうことだったのかぁ…」と言うことになるわけです。

その原因は、購入者ではなく、販売者側であることは間違いありません。

立場の違う状態で販売行為が行われることに、噛み合わせの悪い感があるわけです。

前記で異業種と書きましたが、記者もどきみたいなものをやっていました。

「読み手にわかりやすく」というのは、書き手の第一歩。

「お客様にわかりやすく」というのは、接客の第一歩。

そういう意味では、不動産業界はガラパゴス化していると、言わざるを得ません。

だって、意味わからないで高額なものを交わされているんですから?

そうならないためにも、ご一読していただければ幸いです。

 

●「自主管理マンション」をさらっておく

●インターネットバンクの融資を考えてみる

●トランプ大統領就任と住宅ローン

●重要事項説明・売買契約の身のこなし方

●買います、と言ってから鍵を貰うまでの流れ

●年末年始、小田原マンション物件考察

●徒歩*分問題を、しんなりと考える。

●中古マンションらくらく35というローン商品を解説する

●小田原に大手建設会社のマンションが少ないわけ

●実はそこは手を付けられないマンションでのリフォームの箇所

●「信用情報の開示」という判断基準

●残債があってもマンションを買いたい

●小田原で富士山眺望を考察する

●「不動産購入申込書」って何なの?

●不動産を購入する場合、必要な書類たち

●どこまでなら「や~めた」が言えるか?

●「決済」っていったい何なの?

●家電品・家具から間取を考えてみる。

●DKとLDKの違いって答えられます?

●鉄道や幹線道路の騒音問題を考える。

●ネット管理者目線で見る『物件写真』の見方

●『レインズ』というシステムを説明する

●今一度、片手・両手問題を取り上げてみる。

●築年が経ったマンションの『管』じんな話

●『瑕疵担保責任』ってなんですの?

●『3枚の契約書』問題から見る、住宅ローン

●『津波避難ビル』を調べてみる。

●『用途地域』と言う住環境の判断基準

●マドわされない『窓』の話

●事故物件・告知事項って何ですか?

●軽視できない『駐車場』のこと。 

●マンションの管理体制をおさらいする

●専用庭って何が専用なの?

●管理規約と言うルールブックを考える。

●使用細則というルールブックを考える

●ふと立ち止まり、小田原のマンション購入を考える。

●「マンション購入の値引き」を考える

●「安く不動産を買う」道筋を省みる

●今までのブログのタイトルを振り返る(1)

●今までのブログのタイトルを振り返る(2)

 

 

※プログの無断転用を禁止します。記載日/2017.5.29



今までのブログのタイトルを振り返る(2)


あなたにとって『買いたいマンション』は何ですか?